


ラシックス
ラシックスは、フロセミドを主成分とする利尿剤で、むくみをとり、血圧を下げる効果があります。
本態性、腎性等などの高血圧症、悪性高血圧、うっ血性心不全、腎性浮腫、肝性浮腫、末梢血管障害による浮腫、月経前緊張症、尿路結石排出促進に薬効があります。
心臓、腎臓、肝臓の機能が低下すると、体内の水分が順調に排出されない状態が続くと、血圧が上がる、むくみが生じるといった症状が出ますが、ラシックスは腎臓に働きかけて尿の量を増やすことで利尿作用を促して、症状を改善します。
ラシックスの主成分であるフロセミドには、腎臓の尿細管が、塩分と水分を再吸収することを妨げ、尿量を増加する働きをする為、体内の水分が尿となって排出され、血液中から無駄な水分と血管壁のナトリウムが減少して血圧が下がります。
また、心不全によって肺に水がたまり呼吸が困難な状態の改善にも効果があります。
尿細管のヘンレ係蹄上行脚髄質部に作用するループ利尿薬の中で、効果の高い薬です。
用法・用量
高血圧症
・1日1回40~80mgを1~2回服用します。
むくみ
・1日1回40mgを連日あるいは隔日服用します。
悪性高血圧
・他の降圧剤と併用して服用します。
服用は、朝と昼の2回にし、尿量が増えるので、夜間は服用しないでください。
用法・用量・継続期間は、症状、年齢、併用する薬によって変わりますので、医師に指示に従って服用してください。
使用上の注意
・重い腎臓病がある人、重い肝臓病のある人、重い冠硬化症・脳動脈硬化症がある人、減塩療法中の人、高齢者は副作用がでやすいので、慎重に服用する必要があります。
・糖尿病や痛風の場合は、症状が悪化させるおそれがあります。
・無尿、肝性昏睡、体液中のナトリウム・カリウムが明らかに減少している人は服用できません。
・併用する薬の影響で副作用が出やすくなります。
・他の降圧薬と併用すると、血圧が下がりすぎることがあります。
・心臓の薬ジギタリス薬と併用すると、ジギタリス中毒、気分安定薬のリチウムと併用するとリチウム中毒の副作用がおこる恐れがあります。
・糖尿病の薬と併用すると、薬の効果を減少させる場合と、利尿作用が増強する場合があります。
・ステロイド薬やグリチルリチン製剤、一部の漢方薬と併用すると、低カリウム血症をおこす恐れがあります。
・鎮痛薬と併用すると、利尿作用が弱まることがあります。
・服用期間中にアルコールを摂取すると、めまいや立ちくらみがおきやすくなりますので控えてください。
・カリウムが不足する恐れがありますので、野菜や果物などの食品で補ってください。