


アルダクトン 50mg 30錠の薬効・注意点
アルダクトンとは
アルダクトンはインドの製薬会社、RPGLifeから販売されている「利尿剤」です。
錠剤タイプの飲み薬で、内容量は1箱辺り30錠です。
使用効果・効能
アルダクトンは、「スピロノラクトン」を主成分・有効成分とした「利尿剤」です。
体内の「ナトリウム」成分が不足すると通常通り「腎臓」に水分が行き渡らなくなり、腎臓の機能が低下して尿を排出しづらい状態になります。
有効成分スピロノラクトンは、不足したナトリウムイオンを元の値に戻す作用が有ります。
これにより、腎臓の働きを通常通りに戻して尿を排出しやすい状態にするのが、このアルダクトンです。
・この他に、以下の症状に対しても治療効果が有ります。
・本能性高血圧、悪性高血圧
・心不全
・肝硬変
・ネフローゼ症候群
・突発性浮腫
・原発性アルドステロン症
・多毛症
また、ニキビの治療や病院での「術前短気治療・長期治療」などにも使用されます。
服用方法
※症状や体質により適量(服用量)が異なります。
(必ず医師と相談をした上で、適量・服用間隔を守って服用を行うようにしてください。)
用法を守り、水又はぬるま湯と共に服用してください。
■「本能性高血圧」
・1回1~2錠を、1日2回に分けて服用します。
・症状の度合いにより、2週間ごとに服用量を増やすこ事が可能です。
・最大で1日に4錠まで服用する事が出来ます。
■「悪性高血圧」
・初期段階で、1回2錠を1日1~2回に分けて服用してください。
・症状の度合いにより、2週間ごとに服用量を増やすことが可能です。
・最大で1日に4錠まで服用する事が出来ます。
■「心不全」
・初期段階で、1回2錠を1日1~2回に分けて服用してください。
・重度症状の場合にのみ、服用量を最大で1日4錠まで増やすことが出来ます。
(増量の際は、徐々に量を増やすようにしてください。)
※「維持量」として、1日1/2錠(1錠の半分)~4錠を服用します。
■「肝硬変」
~ナトリウム:カリウム>1の場合
・1回2錠を、1日1~2回に分けて服用してください。
~ナトリウム:カリウム<1の場合
・1回4~8錠を、1日1~2回に分けて服用してください。
■「ネフローゼ症候群」
・1回2~4錠を、1日1~2回に分けて服用してください。
■「突発性浮腫」
・1回2錠を、1日1~2回に分けて服用してください。
■「原発性アルドステロン症」
~短期治療の場合
・1日8錠を、1~2回に分けて服用してください。
同量で、4日間服用を続けます。
~長期治療の場合
・1日8錠を、1~2回に分けて服用してください。
同量で、3~4週間続けて服用を行います。
■「多毛症」
・1回1~4錠を、1日数回に分けて規定のサイクルで服用するようにしてください。
・1回のみの服用の場合は、朝食時に服用してください。
・2回に分けて服用する場合は、午後に残った分量を服用するようにしてください。
※ニキビ治療や「術前短気治療・長期治療」については詳しく医師と相談をした上で服用を行うようにしてください。
注意点と禁止事項
~以下の点に注意して服用を行わないと「副作用」や重大な疾患を起こす恐れが有ります。
・適量(決められた量)のみを服用する
(適量以上に服用しても効果が現れる訳では有りませんし、場合によっては重大な副作用を起こす恐れが有ります。)
・現在他に服用している薬品が有る方は、医師に相談をしてから服用をするようにしてください。
また、治療を受けている方も同様です。
・使用により、副作用と見られる症状が現れた場合は直ぐに医師の診察を受けるようにしましょう。
服用禁止例
~以下の条件に該当する方は服用出来ません。
・以下の症状の有る方
・無尿、急成又は慢性の腎機能不全
・高カリウム血症
・アジソン病(カリウム排泄障害疾患)
・心疾患
・重度の「冠硬化症状・脳動脈硬化症」
・肝障害
・減塩療法中の方
・妊婦、及び妊娠している可能性の有る方(また、授乳中の方)
・過去にアルダクトンを服用して、不調を感じられた方
副作用
~以下のような副作用が現れる事が有ります。
・頭痛
・めまい
・吐き気
・嘔吐
・腹痛
・下痢
・胃炎
・貧血
アルダクトン50mg 30錠 (sanko00070)
