


アジダームクリーム10%
アジダームクリームはニキビなどの皮膚の炎症を治す軟膏タイプの治療薬です。
見た目は白っぽいクリームで特にべたつきも残らず、塗布して数分経てば肌になじんで乾いていきます。
どうしても内服薬タイプだと服用した後に副作用が心配ですが、このアジダームクリームならそのようなリスクはまずありません。
もし皮膚の炎症やアレルギー反応が気になるようでしたら、肌の一部分だけを使用してパッチテストを行ってみましょう。このアジダームクリームに配合されている成分はアゼライク酸。
アゼライク酸とは穀物などから抽出される天然成分で、皮膚の炎症やかゆみの抑制、シミや色素沈着などを抑制する作用があります。
炎症を抑えることから皮膚の治療だけでなく、育毛剤と一緒に配合されているケースもある成分です。
皮膚アレルギーを起こしにくい成分なので、安心して使用することができます。
ニキビの原因は肌に浮かぶ皮脂の酸化。
皮脂の酸化を防ぐには皮脂腺から出る皮脂、そして皮膚組織付近に存在する脂肪酸の分泌を抑える必要があります。その分泌を抑える作用がアジダームクリームに配合されているアゼライク酸にあるということです。
アゼライク酸が配合された軟膏クリームの中でも、人気があるアジダームクリームは個人輸入代行業者などでも取り扱われている人気の商品です。内服するものとは違い、安全性もあって安く手に入れられることから通販サイトでも売れている商品です。男女どちらでも使用することができます。
ただし、にきびケアを行う上で皮脂や角質が過剰に分泌してしまっている場合は、何よりも洗浄することが大切です。しっかりと皮膚や頭皮をしっかりと洗って乾いた後に、このアジダームクリームも使うようにしましょう。
用法・用量
1日6回程度の使用とする。(4時間程度間隔をあける)
肌の気になる部分に適量塗布します
使用前に必ず皮膚を清潔な状態にしてから行って下さい。
期間は1週間を目安に続けていきます。それでも効果が見られない場合は1ヶ月程度まで使用可。
それ以降でも改善が見られない場合は医師に相談する。
使用にあたってはパッチテストをしっかりと行なって、皮膚に異常がないか確かめてから使用しましょう。
効果・効能
帯状疱疹、水ぼうそう、性器ヘルペス、ウイルスの感染症治療など。
副作用
皮膚のかぶれや刺激痛、紅潮、かゆみなど。重篤なものは報告されていません。
下記、該当する場合は十分、使用に注意すること
・敏感肌の方
・アレルギー体質の方
・腎臓に障害のある方
・肝臓に障害のある方
・過去にアシクロビルで皮膚に異常があった方
アジダームクリーム10% (sanko00051)
