


インドメタシン25mg
インドメタシン25mgは、インドメタシンを主成分とするインドメタシンカプセル25「イセイ」、(旧・インダシンカプセル)のジェネリック医薬品で、解熱や鎮痛、消炎の為に使われる非ステロイド抗炎症薬です。
関節リウマチ、変形性脊椎症、変形性関節症、腰痛症、痛風発作、肩胛関節周囲炎、急性中耳炎、症候性神経痛、膀胱炎、前立腺炎、歯痛、顎関節症、歯槽骨膜炎、多形滲出性紅斑、結節性紅斑、掌蹠膿疱症によって発症した炎症、痛み、発熱に対する消炎、鎮痛、解熱や、手術や外傷による炎症や腫脹の緩解に効果があります。
【非ステロイド抗炎症薬とは?】
発熱や炎症は、体内の組織が損傷を受けた時に、プロスタグランジンが生成される為におこるのですが、それと同時に、血漿から遊離したブラジキニンが知覚神経に作用して刺激を与え、痛みを発生させ、さらにプロスタグランジンが痛みを強くします。
このプロスタグランジンの生成を抑える薬が非ステロイド抗炎症薬と言われるもので、インドメタシンも非ステロイド抗炎症薬に分類されます。
非ステロイド抗炎症薬は、症状を抑える為に使われる薬で、熱や痛みの根源的な原因の解決をする薬ではありません。
アリール酢酸系に分類される医薬品である為、効果が高い分、副作用も強いので慎重に服用する必要があります。
商法・用量
【関節リウマチ、変形性脊椎症、変形性関節症、腰痛症、痛風発作、肩胛関節周囲炎、急性中耳炎、症候性神経痛、膀胱炎、前立腺炎、歯痛、顎関節症、歯槽骨膜炎、多形滲出性紅斑、結節性紅斑、掌蹠膿疱症、手術や外傷による炎症、腫脹】
→ 1回1錠(25mg)を1日1~3回経口服用します。
【急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む急性上気道炎】
→ 1回1錠(25mg)を頓用します。
→ 1日2回まで、1日最大服用量は75mgまでです。
→ 頓用:痛みがあり、服用する必要を感じた時に服用すること
※用法・用量は年齢、症状に応じれ変わりますので、医師に指示に従って服用してください。また、どの症状で服用する場合も、空腹時の服用は避けて下さい。
使用上の注意
・胃腸の悪い人、腎臓や肝臓の悪い人は症状を悪化させるそれがありますので、処方される前に医師に相談してください。
・鎮痛薬や解熱薬でアスピリン喘息などの喘息を起こしたことのある人はこの薬を服用することはできません。
・胃潰瘍など消化性潰瘍のある場合は、医師に判断により胃の薬を併用して服用することもありますが、基本的にはこの薬を服用しません。
・妊娠中、授乳中の女性、および小児はこの薬を服用できません。
・血小板減少症などの重い血液の病気、肝臓病、腎臓病、高血圧、心臓病、喘息、てんかん、膵炎、大腸炎、クローン病などの人は、病状により服用を避けた方が良い場合がありますので、医師に指示に仕上がって慎重に服用してください。
インドメタシン25mg (sanko00088)
